
石山です
先週のお休みは茨城県の「国営ひたち海浜公園」に行ってきました
第三水曜日は連休だったため、火曜日はハローワークや銀行、郵便局など平日でないと出来ない雑用をこなして
夜から移動開始!
お店のある世田谷区から茨城方面に向かう最短コースは都内のど真ん中を突っ切る事になるため
大きく迂回コースを通って(東京ゲートブリッジ経由)霞ヶ浦のすぐ近くにある道の駅「いたこ」に到着
霞ヶ浦って言うだけあってかなり濃い霧が発生していました( ̄◇ ̄;)
でも、かえるさん達には快適なようで
年末の第九ばりの大合唱をご機嫌で唱っておりました(゜ロ゜)
・・・うるさくて眠れにゃい(´Д`;)
多少の誤算はあったものの翌日は7時起床、鹿島アントラーズのホームグラウンドを横目に見ながら
「国営ひたち海浜公園」に到着!
なかは地平線が見えそうなぐらい広大なところ
まずは今回の狙い「ネモフィラの丘」を目指してみますか
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-見えてきた
想像以上の規模ですね(゚∀゚ )
ネモフィラは小さくて可憐な花ですが、これほどの数がそろうと壮観です
海浜公園ってだけあって丘の上からは港が見えます
今は終わりかけって事で、最盛期はもっとスゴかったと聞きましたが
いやぁ十分に鳥肌モノでしたよ、はいヽ(;▽;)ノ
おや?(「・・?かなたにみえるのは??
古民家ですね(´∀`*)
係りの方が囲炉裏に火を起こしていて
暖かな炎と薪の香りに田舎風情を楽しませていただきました
歩いたらお腹減っちゃった
お昼は「常陸牛焼肉丼」をいただきました
オージービーフを若干ふっくらさせたようなお味で
期待したほど柔らかくはなかったですが
まぁ、お値打ち(¥800)価格なのでやむを得ないか
お腹がいっぱいになったら広大な園内の散策を継続
あっチューリップ
・・・ってなんか様子がヘンだぞ( ̄▽ ̄;)
みたいな変わった花や
まさに今が満開のポピー♪
華やかでいて上品なポピーの色彩に、なんか感動しちゃいました( ;∀;)
あとはハーブばかりを集めた「香りの谷」も素敵
セージやミントなどのハーブの香りに包まれながら
ちょっとお茶を喫するのも風情があって良かったですよ
ローズガーデンはまだ旬ではなかったのですが
やっぱりバラの花弁は美しいですね
王者の風格漂う豪奢な姿でした
また、バラの香りってのはまた格別ですねぇ~ヽ(´▽`)/
そんなこんなで花また花にかこまれた一日、
気がつけば、ここンとこ慢性的に悩まされたいた頭痛が意識しないと判らないほどに緩和されていて
「こりゃメッケモンだぜ、(ΦωΦ)フフフ・・・」と得した気分で帰路についた石山でした
今回は水仙などはまったく咲いていなかったのですが
夏には夏の、秋や初春にはまた違った花々が迎えてくれるであろうこの公園
皆様の嗜好やご都合に合わせて是非訪れてみて下さいね!ヽ(*´∀`)ノ