
石山です
この前のお休みは伊東にある「池田20世紀美術館」に行ってきました
今回の宿泊地(車中泊だけど)は道の駅伊東マリンタウン
「伊東に行くならハ・ト・ヤ~」で有名なハトヤホテルのすぐとなり
景色がとっても素敵なうえにオーシャンビューの天然温泉に千円で入れる
大規模な道の駅でした
まずは伊東と言えば・・・
お刺身でしょう!!
この贅沢をする為に石山は高速にも乗らず宿にも泊まらずに倹約してるんですから、はい
鮮度もなかなか、十分合格点でございましたよ
オーシャンビューの露天風呂を堪能した後は本日の目的地「池田20世紀美術館」へ
シンプルにしてバランスのよい外観いい感じです(・∀・)
作品も点数・質ともに満足できました
[モーリス・ド・ヴラマンク 協会と花咲く木々]
最近お気に入りのヴラマンクや・・・
[サルバドール・ダリ キリンⅡ]
やはりシュールなダリ。
[エドヴァルド・ムンク 罪]
やはり病んでる感が漂うムンク
この女性、マティルデ・ラルセンはムンクが長く交際していた方らしいのですが
知的で芸術的センスに恵まれて家事もソツなくこなす美貌の持ち主と非の打ち所のない人だったそうです。
でもムンク、自由を愛するあまり再三の求婚を退け続けたそう。
最後は彼女が演じた狂言拳銃自殺を止めようとして暴発、左手中指を吹き飛ばされて
決定的な精神病に陥っていく・・・その一年前の作品です。
でも、病んでいてこそのムンクなんだよなぁ
[エリー・ラスコー ブーゲンビレ]
反対に白昼夢のような幻想的で心地よい作品もありました
立体的で優しい筆遣いは見ていて幸せな気分になります。
あまり有名な方ではないようですが素晴らしかったですよ
[パブロ・ピカソ 近衛兵と鳩]
言わずと知れた20世紀最大の芸術家、ピカソの作品もありました。
でもやっぱピカソはわからーん
いつか心から「イイ」って言える日が来るんだろうか?
・・・来なくていいんだろうか
[メルリーニ・フランセスコ 遺跡と人物]
!!!これはほんとにスゴかった!!
なんとこれ、ぜんぶ色大理石をパーツごとに貼り付けて作ってあるんです
大理石のもつ表情や色合い、重厚な質感を見事に理解し表現手段として使い極める。
その技能をパーツの細部に至るまでいっさいの手抜きをせず仕上げたモノ
こんなに完成度の高い作品に出会えたのは本当しあわせでした
この作品、ほんとスゴイので伊東に行かれたときは是非思い出して立ち寄って見てみて下さいネ!!
世の中にはホント妥協せず凄まじい作品を作り上げる人もいるんだなぁ。
私も作品を手がける仕事を選んだ以上、もっと「うえ☝」目指して頑張んなきゃなぁ、って思いを新たにした一日になりました