
石山です
昨日は当店の連休とゆう事でちょっと足をのばして新潟まで行ってきました
月曜の夜に出発して谷川岳パーキングエリアに到着したのは午前2時ころ
どおおしても谷川岳の湧水で入れたコーヒーを飲みたかった石山は車中泊
朝になり、無事にコーヒーをゲット
ちなみに付け合せは谷川岳PA限定のモツ煮込み定食です
宿の時間まで余裕があったので上越の水族館で時間をつぶして早めに宿へ
夕飯の3時間ほど前にチェックインしたのには狙いがありまして・・・
<上越市オフィシャルHP”ハマナスふれあいセンター”より拝借>
近所に日本海を見ながら入れる天然温泉があるのでのんびりつかって腰痛対策
そして待望の夕食
私の連絡ミスで追加のお刺身とズワイガニは食べれませんでしたが
それでもコリコリの烏賊とぷりぷりのカツオは鮮度最高!
カツオなんて切り身の角がしっかりしてるのなんの
県民ショーでは見た事のある焼きカレイも初体験
ふっくらやわらかくてとろけるような身でした
「わすけ」さん(宿名)ありがとうございました!
翌日は近くの春日山城跡に登山
新緑の春日山城はほんとに絶景でした
<直江屋敷跡より撮影>
<春日山神社>
近くの資料館は拝観無料なのに美しい鎧のレプリカやNHKドラマで
使用された衣装を着て写真を撮影するコーナーなど盛りだくさん!
また上杉おもてなし武将隊とゆう説明をしてくださる方々の暖かいお迎えをいただけます
武将隊の皆さんの出来るだけ楽しい思い出を持ち帰ってもらいたいとゆう想いが伝わってきて
とても嬉しかったです
帰りは長野で新しく美容室を開く後輩サンのお店を視察
で、ここ長野県佐久市こそ私が運転免許を合宿で取得した場所
<佐久川西自動車学校オフィシャルHPより拝借>
19歳当時、昼休みに毎日食事に来ていた近くのドライブイン「千曲」で
約20年ぶりに野菜炒め定食をいただきました
いやぁ、なつかしいなんておばちゃんに話してたらコーヒーご馳走になってしまった
すっかりコーヒー漬けの3日間でしたが居眠り運転もしないで無事に帰りつけました
ぽかぽか陽気になってきましたので皆さんも運転中や電車で座れた時は居眠り注意
です