
石山です
先日は水戸の偕楽園に行ったおり、いろいろ水戸の味覚を味わってきましたのでご紹介します
入ったお店は水戸駅すぐ近くの駅ビルにある郷土料理のお店。
あんこう鍋も魅力的だったのですがバリエーション重視でこのお店へ
水戸とくればまずは納豆でしょう!?ってことで納豆チャーハン
・・・しかし、考えてみれば納豆って普段から水戸納豆を食べているので、
取り立てて違いは感じられませんでした
で、珍しそうなものって事で”八郷シャモ”の焼き鳥
軍鶏って名が付くだけあって、しっかりした肉の噛み応えと香りに大満足
続きまして・・・
つくば鶏のからあげ
こちらは正統派鶏肉って感じで柔かくて皮はパリパリ、香りもいい感じ
珍しかったのは・・・
メヒカリのから揚げ
その名の通り目が光るんだそうです
おかしら付きだとこんな感じなんですかね
どおりでから揚げにはアタマが付いてない訳だ
でも、味はふっくらしてクセがなくとても美味しい!
これは北海道むかわ産”本物のししゃも”とタメ張る味です
締めは常陸秋蕎麦
更科のようなやさしい口当たりの中に程よい蕎麦の香りが上品でした
水戸駅の陸橋は震災の影響で一部、橋脚の破損などにより通行規制がまだあったり
舗装の亀裂補修工事などが各所で行われていましたが
個性的な食材と料理も武器にさらなる頑張りに期待できるな・・・などと思った夜でした
それこそ県の合い言葉”がんばっぺ!茨城!”です